Aokashi Room

作った作品の紹介やレビュー、トラブルシューティングとか色々

MacBook Air (M2 2022) を今更ながら購入しました

あ、指が滑った pic.twitter.com/bmD5eLlztp— Aokashi (あおかし) (@aokashi) 2023年10月2日 きたぞきたぞ、MacBook Air (M2 2022)数年限りの新品の匂いを堪能しよう pic.twitter.com/kljv2LkjcA— Aokashi (あおかし) (@aokashi) 2023年10月11日 2020年に買…

姫新線芸備線乗り通しと広島旅行(前半)

©️ OpenStreetMap こんにちは。9月上旬の5日間、広島を目的地とした旅行に行ってきました。例によって長いので下記の通りに前半と後半に分割します。 前半: 9月1日~9月2日。姫新線と芸備線を乗り通す。 後半: 9月3日~9月5日。広島を観光し、そのあと津山も…

【バースデイきっぷで周遊!】四国旅行に行きました

© OpenStreetMap 人生で一度も行ったことがない四国に行ってきました。旅行当日から半年経ってしまいましたが、この旅行の記録を旅行記にしてまとめました。 紀伊半島周回旅行のように、当初の予定から変わっている箇所があります。 aokashi.hatenablog.jp …

SNS運用に関するお話

今年に入って2月に Misskey (io) に、5月に Bluesky にそれぞれ参加しています。 これまで定期的な投稿は Twitter で行っていましたが、近年別の SNS に投稿を分散するようになっています。 同じ SNS でフォローしていなければ、フォローをお願いします。 mi…

WWAゲーム「謎めいた機械を追い求めて」の続編を作っています

タイトル通り! 詳細については、続報にご期待ください!

自宅のメインPCを KabyLake から Zen4 (Raphael) に切り換えた!

2017年に導入した自作PCを置き換える目的で、PCを一新しました。

横向きの階段と豊富な窓のWWA素材を追加しました。

久しぶりにWWA素材を投稿しました。素材の入手は下記のWWA素材ページからどうぞ~。 (本当はもうちょっと早めに投稿するつもりでしたが、家のメインPCの置き換え作業でドタバタしてしまい・・・) www.aokashi.net

留萌羽幌旅行(後編)

この記事は留萌羽幌旅行の後編の旅行記です。この記事では11/21〜11/22を後編として扱います。 11/18: 羽田空港で前泊する 11/19: 旭川空港へ移動し、留萌市を経由、羽幌で一泊 11/20: 豊富温泉を経由し、稚内市を観光 11/21: 宗谷岬を観光し札幌へ移動、札…

留萌羽幌旅行(前編)

© OpenStreetMap 11月に2018年以来二度目の北海道旅行をしてきました。 11/18: 羽田空港で前泊する 11/19: 旭川空港へ移動し、留萌市を経由、羽幌で一泊 11/20: 豊富温泉を経由し、稚内市を観光 11/21: 宗谷岬を観光し札幌へ移動、札幌市を観光 11/22: 函館…

振り返り2022年

2022年のちょうど真ん中に近い写真を探したら見つけた、駿河健康ランド もうこの時期が来てしまいました。毎年いつもの振り返りをします。

WWAゲーム「ヌル岬の戦い」のご紹介

WWAゲーム「ヌル岬の戦い」が出来上がりましたので公開を前にご紹介します。 ゲームは翌日29日に公開予定です。

紀伊半島周回旅行(後編)

「紀伊半島周回旅行」の旅行記後編です。 前回の旅行記は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp

紀伊半島周回旅行(前編)

今年9月のシルバーウィーク、9月22日(木)~25日(日)の4日間に旅行に行ってきました。 旅のテーマは「紀伊半島をぐるりと回って紀勢本線完乗する」、大学時代の部員が紀勢本線に乗ってたもので自分もやってみたいな~と思いはじめました。 4日間のうち、2…

さくらのVPSで usermod したら sudo 剥奪された話

さくらのVPSで usermod -G xxx したら sudo 剥奪されました。 当初はOSまるごと再インストールの危機になりましたが、なんとかなりました。

富山とETR旅行

今夏3日間に旅行に行ってきました。同行者の ヒラリラー さんが富山に行きたい、えちごトキめき鉄道の夜行急行に乗りに行きたいということでこの旅行企画が始まりました。当初は越美南線(現長良川鉄道)と越美北線を横断して、実現しなかった越美線のルート…

WWA FanSquare のサイトを Hugo から Next.js に移行した話

自分は5年くらい前に WWA FanSquare というサークルを設立しました。最初は WWA の薄い本の販売から始まりましたが、次第に WWA COLLECTION といったゲームパブリッシングのお手伝いをしたり、 WWA コミュニティを管理したりしていますが、 WWA コンテストの…

飛行機禁止で沖縄旅行 (4 最終回)

「飛行機禁止で沖縄旅行」の最終回です。 前回の旅行記は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp 検索などでこの記事にたどり着いて、初回から見たい方は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp

飛行機禁止で沖縄旅行 (3)

「飛行機禁止で沖縄旅行」の旅行記 Part3 です。 前回の旅行記は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp 検索などでこの記事にたどり着いて、初回から見たい方は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp

飛行機禁止で沖縄旅行 (2)

「飛行機禁止で沖縄旅行」の旅行記 Part2 です。 前回の記事は下記からどうぞ。 aokashi.hatenablog.jp

飛行機禁止で沖縄旅行 (1)

今年のゴールデンウィークに旅行に行ってきました。その旅行の様子をお伝えしようと思います。 今回の旅行記は長くなることが予想されるので下記の通りに分割してお届けします。今回の記事は1日目と2日目の様子をお届けします。 1: 1日目と2日目 (5/3-5/4) 2…

振り返り2021年

今年は結構変わった年じゃないかなと思います。一番でかいのは大学生活が終わって社会人になったことじゃないでしょうか。いつもの振り返りをいきたいと思います。

謎めいた機械を追い求めて v1.2 公開のお知らせ

謎めいた機械を追い求めてを遊んでいる皆さん、遊んでいただきありがとうございます。修正バージョン v1.2 を公開しました。 www.aokashi.net

「謎めいた機械を追い求めて」完全版公開!

大変おまたせしました。一昨年 WWA COLLECTION 2 で収録されました「謎めいた機械を追い求めて」の完全版を Aokashi Home と PLiCy に公開しました。 www.aokashi.net

【サイトも公開】謎めいた機械を追い求めて 完全版は今年中に公開!

謎めいた機械を追い求めての完全版は今年中に公開する予定です! ・・・とだけでは少ないので、いくつか新情報を。 ゲームのサイトを公開しました。短くまとめて収録された WWA COLLECTION 2 の購入ページはこのサイトからアクセスできます。各街の紹介や主…

【祝日本語化!】 Notion を使用してみた

Notion をご存知ですか。2021年10月13日に、日本語版の Notion がベータ版でリリースされました。 Notion 日本語化がついに...みなさま、大変お待たせしました!本日よりNotionは日本語でご利用できます今回、Notionが取り組んだのは、Translationではなく、…

【その2】「謎めいた機械を追い求めて」の制作状況をお伝えします!

こんにちは。一昨年に WWA COLLECION 2 に収録された WWA ゲーム「謎めいた機械を追い求めて」を Aokashi Home や PLiCy で完全版として公開されるようにコンテンツ追加や調整を行っています。 今回はその制作状況をお伝えします。前記事ではあまり明らかに…

永住登録型生活WWAゲーム「英棟市」を PLiCy に公開!

初バージョン公開から11年。永住登録型生活WWAゲーム「英棟市」を PLiCy に公開しました。

RPGツクールMV対応のレール素材が新しくなりました!

2018年頃に公開をはじめた RPGツクールMV 対応素材ですが、レールの画像素材を新しくしました。 画像素材は Aokashi Home の RPGツクールMV/MZ対応素材 からどうぞ。 www.aokashi.net

A列車で行こう はじまる観光計画

A列車で行こう はじまる観光計画が3月12日に発売されました! 自分はだいぶ前から予約を取りまして発売日にパッケージ版が到着しましたので遊んでみました。 着弾!!!#はじまるA列車 pic.twitter.com/zypFX02LR8— Aokashi (あおかし) (@aokashi) 2021年3月…

新資料集 Aokashi Home Docs を公開しました!

前回お知らせしましたが、 Aokashi Home の新資料集「Aokashi Home Docs」を公開しました。 aokashi.hatenablog.jp Aokashi Home Docs は下記の URL からアクセスできます。 Aokashi Home Docs (https://docs.aokashi.net)