2016-01-01から1年間の記事一覧
いつものように、2016年そろそろ終わるので今年行ったこと色々お伝えしようかと思います。
この記事はdendai sie; Advent Calendarの記事で、現在13日目です。 前回:amanekyさん: 電大生新卒に寿司を奢りま.md・GitHub 次回(17日目まで飛ばします):kokonoanさん: ハイレゾで耳がしあわせになるおはなし まず初めに、Advent Calendarは初めてです。…
最近キーボードのタイピング練習でブログによく投稿するようになりました。11月もうすぐ終わりです。
2016年を迎えて、もう10ヶ月が過ぎました。なんだか速かったのか遅かったのかあまり良くわからないです。
10月の投稿、今回含めて2回目、そしてもうすぐ11月。気がついたらもう11月になってました・・・。進捗ダメです。 実はメンバーとして所属しているWWA Wing TeamがコミックマーケットC91に出展することになりました。
World Wide Adventureが20週年を迎えるようです。
私が通う東京電機大学でWeb開発者向けのカンファレンス「HTML5 Conference」が開催されるとのことで参加しました・・・はいいけどそれぐらいならスタッフとして参加したほうが良いのではないかな、とボランティアスタッフで行動しました。
遅くなりましたが、旅行から帰ってきました。
夏休み後半の中、8月22日(月)~8月26日(金)の5日間、京都と山陰、そして小倉へ旅行しに行きます。
夏休みに入りました。長い間投稿が無かったのはいつか投稿しようと思って後々忘れてしまったためです。今回は3年前に組み立てた自作パソコンがやっと起動できて直ったお話を。
茗荷谷の拓殖大学で起きたLT大会「LTmatch」、Firefox 学生マーケティングチームのメンバーが参加することをきっかけに私も参加しました。最初は傍聴だけだと思っていましたが発表もしました。
普段大学で利用するリュックサックはノートパソコンを入れるポケットが付いているため、インナーケースは普段利用しませんが、インナーケースが必要なバッグを利用する時、家の中で部屋を移動する時のために、インナーケース(ELECOM ZSB-IBUB-02BK)を購入し…
ThinkPad Yoga 260を購入(注文)してから2週間、やっと届きました。発売からおよそ半年経ちましたが実際に触れてわかったことなどを書いておきます。
最近休む時間がほとんどない中、銭湯でくつろぐことにしました。ある事情で多摩の竹取の湯へ行きました。
タブレット端末、ではなくThinkPad Yoga 260を購入(注文)しました。まだ家には届いていないです。
前回、タブレットの購入を予定していましたが、この計画を大きく変える変えることになりました。 aokashi.hatenablog.jp
スマートフォンとノートパソコンの中間であるタブレット端末(以降、タブレットと省略)の購入を予定しています。6月頃に購入予定です。
オープンソースカンファレンス 2016 群馬が5月14日(土)に開催されました。オープンソースカンファレンスの参加は2回目です(途中、オープンソースアンカンファレンスで参加した分を含めると3回)。
Aokashi LogはAokashi Roomと名前を変えて、そしてはてなブログへシステムを変えました。今日は、独自ドメインの設定が完了し、ほぼ全て移転が完了した形になります。
2011年にWordPress(Aokashi Log)を使い始めて5年間、様々な理由からはてなブログを利用して、ブログを移行しました。
4月6日・・・あ、3週間くらいも前ですね、2学年になりました。
2015年にMacBook Proを購入しました(詳細)。それからもう1年が経ちました。
最近、ブログの更新が少し滞っていますがちょっとお伝えしたいことがあります。
自作PCの組み立て時期が決まりましたが、言うほど早くありません。
2016年、あけましておめでとうございます。