Aokashi Room

作った作品の紹介やレビュー、トラブルシューティングとか色々

プログラミング

振り返り2022年

2022年のちょうど真ん中に近い写真を探したら見つけた、駿河健康ランド もうこの時期が来てしまいました。毎年いつもの振り返りをします。

WWA Message Loader を v2.0 にアップデートしました

WWA ゲームのマップデータを調べるツール「WWA Message Loader」を v2.0 にアップデートしました。使用されているサウンド番号の確認機能や使い勝手の向上などが含まれます。 github.com 入手は WWA Message Loader のリポジトリページにある Releases から…

WWAゲーム 依頼生活3章を公開!

3章で出てくるニフア岬の様子 大変おまたせしました。WWAゲーム 依頼生活3章を Aokashi Home に公開しました。 下記URLからどうぞ。ただ、3章は2章の続編になりますので、もし1章と2章をプレイしていないのであれば、それらを先にプレイすることをおすすめし…

WWA Message Loader を作ってました

WWAのマップデータから各パーツのメッセージを読むこむだけのWWA Loaderを作りました。 なんで作ったのか このWWA MessageLoaderの開発がはじめったのは去年の10月中旬で、 WWA COLLECTION の配信に向けて不適切なメッセージが無いか確認する必要がありまし…

WWASAVE.js のdocker対応とフロントエンドの修正を担当しました

WWASAVE.js を docker に対応したり、フロントエンド部分を修正したりしました。 github.com 現時点では develop ブランチにマージしてません。試してみたい方は fix-css ブランチからどうぞ。 ちなみに docker 対応とフロントエンド部分修正は1つのブランチ…

2017年が終わるので

2017年そろそろ終わりを迎えるのでいつも通り振り返ってみます。 今年は努力と失敗を重ねた年だったと思います。去年の2016年は積極的に勉強会に参加する傾向がありましたが、今年は作品を出したり、試しに動かしたりする傾向が多かったです。 得られたもの …

Node.js(Express)で動くWikiを作ってました。

11月1日~7日の7日間は大学の休講日でした。この7日間を利用してWikiのシステムを作ってみました。 github.com 現在はページの閲覧と編集、ページの一覧表示が出来ます。ページは名前(ファイル名)と内容からなり、タイトルは内容の見出しで代わりに使う形に…

句読点を末尾に持っていける文章表示プログラム

前に、GitHubのGistにこんなものを投稿しました。 句読点がメッセージの末尾にきた場合、折り返さずに詰めるプログラム · GitHub これは、文章を表示する際に、横末尾*1の文字の次が句読点*2だった場合に、その句読点を折り返さずに末尾に持っていくプログラ…

TeXやnpmがだいぶ分かってきたお話

最近までは、レポートを制作する際にMicrosoft Wordとかのワープロソフトウェアを利用していました。というのも、去年か一昨年辺りにTeXを利用しようとして途中で挫折したことがあったためです。 最近までは周りがTeXやnpm、herokuとかを使いこなしている中…

もう2016年終わりですか...早い

いつものように、2016年そろそろ終わるので今年行ったこと色々お伝えしようかと思います。

HTML5 Conference 2016のボランティアスタッフで行動してみて

私が通う東京電機大学でWeb開発者向けのカンファレンス「HTML5 Conference」が開催されるとのことで参加しました・・・はいいけどそれぐらいならスタッフとして参加したほうが良いのではないかな、とボランティアスタッフで行動しました。

2014年もそろそろ終わり

気づいたら、もう2014年の終わりも残り僅かになってきました。2014年は大学への進学を踏まえて色々と準備をしていたこともあって、ウェブサイトはあまり更新していませんでした。まぁ、予想通りだったと思います。

単語辞書プログラムを公開

初めてのPHP言語のプログラムを公開することになります。単語辞書プログラムは読み取ったcsvファイルを元に単語の情報の表示、検索ができます。

Visual Studio (C#) 2010 Expressのライセンスが無効になる

これから先本格的にプログラミングをはじめるためにVisual Studio C# 2010 Expressをインストールしましたが、私のパソコンはインストールやアンインストールが多くなる場合もあり、アンインストール後に起こるレジストリーのエラーが気になってしまいます*1…