成果報告
今までWWAの素材向けに列車の素材を制作していました。しかし、マルチプラットフォームのRPGツクールMVが発表されました。素材規格は1マス48×48と、32×32や40×40よりも更に広い解像度になります。 もちろん今まで制作した素材を使いまわすのは違和感があるし…
WWA Wing Team(http://wwawing.com) から WWA FanSquare(http://www.wwafansq.com) を独立、設立しました。
以下の記事でお伝えしたとおり、Aokashi Roomは はてなブログのドメインに変わりました。 aokashi.hatenablog.jp
Aokashi LogはAokashi Roomと名前を変えて、そしてはてなブログへシステムを変えました。今日は、独自ドメインの設定が完了し、ほぼ全て移転が完了した形になります。
2011年にWordPress(Aokashi Log)を使い始めて5年間、様々な理由からはてなブログを利用して、ブログを移行しました。
Aokashi Logのテーマ(見た目)をTwenty FifteenからTwenty Sixteenに変更しました。
どんどん増える告知・・・そろそろこの記事でクライマックスにしたい!という意味でテーマなどを微改良しました。どこが変わったか教えます
最近、告知ばかりですね・・・。卒業したせいかめちゃくちゃフリータイムになってしまいました。でも、塾の宿題はありますので宿題は全くやってないという訳ではありません。
URIの見栄え向上のため、パーマリンクを変更しました。
テーマのタイトル部分を移動させるなど微改良をしました。そして今日は祖父母の家に行きました。
FS TOWN 2を公開しました。当記事ではFS TOWN 2でどこが変わったかを教えます。
2012年3月12日にブログ「青き樫の家」から「Aokashi.net」に改名しました。それと同時にアドレスも変更しましたのでブックマークしている方は変更をお願いします。
えーっとppblogに変えました。というわけで移転した理由は・・・
誕生日を迎え、14歳になりました。「ありがとう」と言ってくれればうれしいです。
更新おくれてすいません・・・定期テストがあってこんなに間が開きました。そしてお知らせがあります。Road Works Countyのサイトを開設しました。βテストですのでまだ道のりは遠いですが。
英棟市公開しました。テストも公開日の明日終わります(笑)
ローカルテストのおかげで改造が豊富なTOWN「Selt County」を開設することができました。Selt Countyって何だよ?って方は下のリンクからどうぞ。
・・・英棟市。公開しました!で、なにするか・・・(´・ω・`)
リニュアルした『Coden City』について書きます。下からどうぞ。
前の記事ありましたよね? 依頼生活。そっちの方はもう公開しました。次に『TOWN』も公開しておきました。