4月21日(火)、行きも帰りも遅延に遭遇しました。
行き
行きは電車が詰まっていたようですが、長く待たされることはありませんでした。
武蔵野線の遅れの影響なのか、速く走っているようだが、気のせい?
— (移行により休止中)Aokashi (@aokashi_suspend) 2015年4月21日
やはり、電車が遅延していると回復運転のために速く走ることがありますね。東松戸駅に到着した時にはアクセス特急が発車したようで、次の電車まで10分近く待ちました。武蔵野線の遅れの影響かな。
帰り
- 浦和駅での緊急停止信号による安全点検確認の影響で15分遅れ
帰りは行きと違って途中で止まりました。
209系で安全確認とは何だか珍しいな
— (移行により休止中)Aokashi (@aokashi_suspend) 2015年4月21日
この時乗ったのは209系M71編成(と思う)。209系は武蔵野線の中で希少であるため、209系で安全確認ってなんだか珍しいですね。
15分の遅延で多くの乗客が入ってびっくり (@ 南浦和駅 (Minami-Urawa Sta.) in さいたま市, 埼玉県) https://t.co/e8Zr0hBgdh
— (移行により休止中)Aokashi (@aokashi_suspend) 2015年4月21日
運転再開後に到着した南浦和駅はかなり乗客がいました。比較的多くの客が利用する南浦和駅が更に多く・・・。
この影響で、約15分遅れで到着しました。帰りだからいいけど、行きだったら遅刻していたと思います。
余談
今回の記事から、Twitterのツイートを埋め込んでみました。URLを貼るだけでツイートが表示されるのが今日気づいたのは嘘ではありません。
- 2015年10月2日追記:修正と、通学ルートの削除を行いました