Aokashi Room

作った作品の紹介やレビュー、トラブルシューティングとか色々

HTML5 Conference 2016のボランティアスタッフで行動してみて

私が通う東京電機大学でWeb開発者向けのカンファレンス「HTML5 Conference」が開催されるとのことで参加しました・・・はいいけどそれぐらいならスタッフとして参加したほうが良いのではないかな、とボランティアスタッフで行動しました。

まず、8月18日のミーティング

ボランティアスタッフ応募の際に分担の振り分けを行う意味でミーティングに参加しました。品川のマイクロソフトのオフィスに行くのは初めてで、とってもオシャレで大規模なオフィスは私にとって憧れでした。振り分け後の説明が終わると、ピザを食べながら懇親会を楽しみました。

元々、バイトが重なることから参加できない予定でいましたが、バイトの日付を変更してもらい、行けるようになりました。いやあ、行ってて良かったです。

開催日前日(9月2日)

開催日前日は予め用意されたたくさんのプリント(というのかパンフレットというのか)を参加者人数分の袋にまとめる作業を行いました。ある程度人が集まったところで、効率よく作業を行うためにバケツリレー方式でまとめていきました。今まではたくさんのプリントを内容ごとに1枚ずつ取ってある程度まとまってきたら次の人に回す、の繰り返しでした。ここで言うバケツリレー方式は内容2,3種類ごとに1人担当を割り当てて、その人が担当分のプリントを1枚づつ取る、そして次の担当に回す、の繰り返しです。途中のミスでプリントが2重に入っているかもしれないのは内緒です。

最後にポスターの貼り付け作業を行いました。

開催日(9月3日)

開催日前日で結構疲れたことから寝坊しました。6時20分に家を出るつもりが6時30分に起きてしまい、途中駅で腹痛が起きてトイレに行ってきた都合から20分遅れました。昨日の夜に飲み過ぎたのが悪かったのでしょうか。なかなか不十分のままでスタッフをこなすとは、自分にとって困ったものです。

私は誘導担当を行いました。最初はエスカレーターのことをエレベーターと行ってしまい、本当に恥ずかしいと感じました*1。これも1つの経験というのでしょうか。終わった頃は疲れてしまったのか基調講演開始後、睡眠に負けてしまいました・・・。

セッションはセッション自体を見るだけでなく、Twitterでみんなのツイートを見るのも様々な視点から見れて楽しかったです。昼ご飯は支給された弁当で食事をしました。HTML5J特別、というわけではなく2層式のなかなかいい弁当でした。

f:id:aokashi:20160904115609j:plain

f:id:aokashi:20160904115611j:plain

f:id:aokashi:20160904115605j:plain

後にまた誘導担当の仕事、セッション視聴と続けていました。昼ごはん後とは言え、疲れも十分溜まってきたこと、セッションでは多くの人が入ってきて座れる箇所が無いことで長時間立たされるスケジュールになりました。誘導担当中は少し休むために一旦座っていました。開催日前日は適宜休憩しておくことが重要とのことでしたので体のために配慮もしておきたいところです。Twitterでの知り合いもお目にかかることもあるので誘導担当で良かったかもしれません。

4時を過ぎるとスペシャルセッションのためにホールへ移動しました。満席になっているのではないかと思って急いでいましたが、一部のルームではまだセッションが終わっていない事もあってまだ空いていました。スペシャルセッションではLT大会やHTML5クイズを実施。HTML5クイズの景品はChromebook、ハッピーハッキングキーボードなどの高価品で(私を含めた)参加者を驚かせました。しかしながらクイズの正解率は悪く、景品のチャンスはありませんでした。各正解者の中では高速(0.1秒刻みの戦い)で回答している方もいますが、正解率は劣っていたのか景品を手にする方は少ないようでした。ほぼ全問正解した方は割りと少ないようなので私もネットでカンニング資料を見ておけば景品のチャンスはあったのではないかなと思います。スペシャルセッションが終わるとスタッフとの記念撮影を実施、HTML5 Conferenceが終わりました。

スタッフとして行動して

なんだか、始めるとあっという間に終わったなあという感じがしました。ブースはあまり立ち寄っておらず、ステッカーもあまり取得できなかったのが残念でした。セッションのスケジュールも、行きたいけど重複している箇所が幾つかあってやや後悔しているところもありました。しかしながら、スタッフ間との交流もできて、終了後は一緒に夕ご飯で話すことができてとても楽しいイベントでした。

また、後にDevFest Tokyo 2016が東京電機大学の千住キャンパスで開催するようなので参加の申し込みをしました。HTML5 Conference、またボランティアスタッフとして参加していきたいですね。

*1:このミスは昔からあるもので、とても困っています